インヴァストカードの申込みと詳細
インヴァストカードは、インヴァスト証券がジャックスカードと提携して発行しているクレジットカードです。インヴァストカードの申し込みにはインヴァスト証券の口座開設(口座維持費無料)必要。

- 1ポイントから毎月自動でキャッシュバックが可能
- ポイントを使って毎月積立投資ができる
- ポイント還元率は1%
- 年会費は初年度に加え翌年度もショッピング利用1回以上で無料
年会費
インヴァストカードの年会費は初年度無料で、翌年度以降もショッピング利用が1回以上あれば無料です!また、家族カードの発行も可能で、こちらも年会費は初年度無料で翌年度以降もカードの利用があれば無料になります。
ショッピング利用が無い場合は、本会員の場合は1,250円(税別)、家族会員は1名につき400円(税別)が発生しますので注意が必要です。
ポイントプログラム
インヴァストカードのポイントプログラムは「インヴァストカードポイント」で、ショッピング利用額100円毎に1ポイント付与されます。還元率に換算すると1%還元となります。
貯まったインヴァストカードポイントは、自動で毎月キャッシュバックされインヴァスト証券の口座に自動で振り込まれます。そのため、ポイントが失効したという事態を防げるのも嬉しいポイントです!
さらに、キャッシュバックされたポイントを使ってインヴァスト証券が提供している自動売買により毎月国内外に幅広く投資できるトライオートETFに投資が可能です!
ETFとは「Exchange Trade Fund」の略で、証券取引所に上場している投資信託です。投資信託は株式や債券など複数の銘柄で構成されている投資商品です。今回のインヴァスト証券のトライオートETFは、毎月積み立て時の手数料は無料で、0.1口から投資することができます。一般的な投資のイメージであるまとまった金額を用意する必要もありません。
付帯サービス
インヴァストカードの付帯サービスとして、最高1,000万円まで保障可能な国内旅行傷害保険と、カードの盗難による不正利用を保障する「カード盗難保険」、インターネット上での不正利用を保障する「ネットあんしんサービス」が付帯しています。
総評
インヴァストカードは、日常のショッピング利用することで投資元本を貯め、効率よく投資するためのクレジットカードです。
近年では、銀行預金の低金利状態が続いていることや、インフレなどお金の価値がさがると言われている中で、投資の重要性が高まっているが、まとまった金額が確保できず投資に踏み出せない方に、普段の買い物で得たポイントで効率よく投資ができるクレジットカードです。
インヴァストカードのスペック表
クレジットカード基本情報
- 申込み資格
- 年齢20歳以上(高校生を除く)で電話連絡可能な方
- 初年度年会費
- 無料
- 年会費
- 1,250円+消費税
<年会費割引>年間1回以上の利用で翌年度年会費無料
- 利用限度額
- 40万円~60万円
- 支払い方法
-
- 1回
- 2回
- ボーナス1回
- リボ払い
- 分割払い
- 支払日
- 末日締め/翌月27日払い
- 初年度家族カード年会費
- 無料
- 家族カード年会費
- 400円+消費税
<年会費割引>年間1回以上の利用で翌年度年会費無料
- 家族カード発行可能枚数
- 最高3名まで
- 家族会員申込み資格
- 生計をともにする18歳以上の同姓の家族の方
- ETCカード
- 無料発行
- 家族カード用ETCカード
- 発行可能
- 電子マネー
- -
- Apple Pay
- 対応:QUICPay
- 国際ブランド
-
- VISA
- スピード発行
- -
- キャッシング金利
- 18.0%
- キャッシングATM手数料
-
- 国内:1万円以下→108円/1万円越→216円
- 海外:無料
- キャッシング支払方法
-
- 国内:一括払い/リボ払い
- 海外:一括払い/リボ払い
- リボ払い手数料
- 実質年率15.00%
- 海外利用事務手数料
- 1.63%
ポイントプログラム
- プログラム名称
- インヴァストカードポイント
- ポイント付与対象
- 月間カードショッピングの利用合計金額
- ポイント付与レート
- 100円毎に1ポイント
- ポイント付与対象外
- Edyチャージ
- ポイント減額付与
- -
- 電子マネー チャージ
-
- Edy→チャージ可:ポイント付与対象外
- モバイルSuica→チャージ可:ポイント満額付与
- SMART ICOCA→チャージ可:ポイント満額付与
- nanaco→チャージ不可
- WAON→チャージ不可
- PASMO→チャージ不可
- 入会特典(常時)
- ファーストプレゼント
3ヶ月以内に
5万円~7万円の利用でJデポ2,000円分プレゼント
7万円~10万円の利用でJデポ3,000円分プレゼント
10万円以上の利用でJデポ5,000円分プレゼント - ボーナスポイント
- -
- 還元方法
- トライオートETF
- ポイント有効期限
- -
- ポイント還元率
- 1%
- 景品交換必要ポイント
- -
- 金券交換必要ポイント
- -
- 主要電子マネー移行
- -
- マイレージ移行航空会社
- -
- マイレージ移行レート
- -
- 移行手数料
- -
- マイレージポイント還元率
- -
- 年間移行上限
- -
- その他ポイント移行
- -
- その他ポイント制度
- -
- オンラインモール
- JACCSモール(Jデポ:0.5%~12%)
- 楽天:Jデポ0.5%
- Yahoo!ショッピング:Jデポ0.5%
- Amazon:Jデポ0.5%
付帯サービス
- 海外旅行保険
- -
- 海外旅行保険家族特約
- -
- 国内旅行保険
- 付帯条件:利用付帯
- 死亡・後遺傷害:最高1000万円
- 入院費用:5,000円/1日
- 手術費用:最高20万円
- 通院費用:3,000円/1日
- 国内旅行保険家族特約
- -
- 航空便遅延費用
- -
- ショッピング保険
- -
- ネットセーフティ
- ネットあんしんサービス
- その他の付帯保険
-
- 紛失・盗難補償(紛失・盗難による不正使用を補償)
- 空港ラウンジ
- -
- ロードサービス
- -
- WEBサービス
- インターコムクラブ
- その他サービス
-
- 各種優待サービス